【にじ屋 第2回 着物市】
1月20日(水)~24日(日)
1月27日(水)~31日(日)
好評だったので、今回は期間を2週間に拡大しました。
500枚以上の着物、年に一度の大放出!!
初日から多くのお客さんにご来店いただいてます。
ありがとうございます!
今回、ありがたいことに本当にたくさんの着物を提供していただきました。
まだまだ品物は出し切っておりません。
来週も順次出していきます。
一度来店されたお客さんも、最終日まで楽しんでいただけると思います♪
500枚のうちの一部を、まだまだご紹介!
網代紋に紅葉・梅・松葉の袋帯 色合いがしっとり落ち着いています。
吉祥紋に埋められた流れの中に、おしどりと季節の花々。華やかな留め袖です。
グレイと青磁色の二色使い。今様な織りのデザインが目を引く紬です。
藤色とベージュ、ピンクのぼかし染めに木立をあしらった淡い色合いの付下げ訪問着
流れる熨斗目の中に施されたとりどりの切金紋が目を引く色留め袖です。
鴇色が美しい琉球絣。南国の空を映して気持ちまで晴れ晴れしそう。
黒字に白の線書きで幾何学模様が並ぶ小紋。今様できる方の年齢を問いません。
だいたいの値段設定はこちら↓
ウ~ルの着物500円~800円
化繊の着物・帯700円から
絹の着物500円~10000円
羽織・道行きコート500円から
作り付け帯・半幅帯300円から
名古屋帯・袋帯500円から
帯揚げ・帯締め300円から
和装小物100円から
草履300円から
佐賀錦草履バッグセット1000円から
素材として着物等300円くらいから
使用品・未使用品いろいろ、状態をみて値段をつけています。
多少のシミがあったり、ほつれがあったり、汚れがあったり…
着物として着られなくても素材としての値段設定です。
ご自分の目でご確認の上、値段と相談でお買い上げください。
ご来店お待ちしています!
着物を楽しもう♪