12/10(日)大田区産業プラザ「十人十色ミックスカルチャー祭り」
というイベントに、わがスーパー猛毒ちんどん出演してきます。
ウチの出番は16時過ぎからみたいなので、見に来てね!
にじ屋の店員は全員行っちゃいますので、にじ屋は13時に閉店だ!
こんどの日曜日のお買い物はお早めに~。
会場 大田区産業プラザPIO 2階 小展示室
主催 バリアフリー社会人サークルcolors(大田区障害者団体登録)
内藤
どんなに障害が重くても地域であたりまえに暮らす
by nijinokai
12/10(日)大田区産業プラザ「十人十色ミックスカルチャー祭り」
というイベントに、わがスーパー猛毒ちんどん出演してきます。
ウチの出番は16時過ぎからみたいなので、見に来てね!
こんどの日曜日のお買い物はお早めに~。
会場 大田区産業プラザPIO 2階 小展示室
主催 バリアフリー社会人サークルcolors(大田区障害者団体登録)
内藤
by nijinokai
今日はにじ屋営業も無事終わり、その後明日の荷物をみんなでなんやかんやし、解散。
明日から大阪!
明日の朝は早めなので、今夜モトミは我が家に泊めることにしました。
「帰らないよ。帰らない。」とぶつぶつ言ってるモトミ。ええ、帰りませんよ。
夕御飯も食べたし。
あとはお風呂に入って寝るだけだー。
おやすみなさい。
カズミ
by nijinokai
今日はにじ屋メンバーの給料日。
昨年、売上げをガンガン上げたにじ屋、
この4月からオグラに給料を出せることになりました!!
井上くんやタカノブたちから、「オグラにも給料を出したい」と。
で、本日初給料日。
いやはや笑いが止まらない。
そりゃ嬉しいよね。
そして、この給料を何に使うのかな~
どこかへ遊びに行くのか、誰かと飲みに行くのか、何か欲しいモノを買うのか。
ま、でも大阪ツアーが近いからな。
そこで何か買うのかな。
自分で稼いだ給料。
豊かな人生のためにじゃんじゃん使おうじゃないか!
カズミ
by nijinokai
今日は、モトミの歯科定期通院に同行。
モトミは、上の歯が全部ありません。抜けてしまいました。
虫歯はなかったのですが、歯の根っこが乳歯並に浅く、歯茎が弱かったのもあって、去年までに上の歯は全部抜けてしまいました。
歯がないだけで、表情ってずいぶん変わるんですね。
童顔で、なんなら「中学生」と言っても通用しそうだったモトミが、今実年齢を言うと「え?もっと年上かと思ってた」と言われます。
それに何より、食べ物が制限されてしまう。みんなと同じものが食べられない。
それで。
入れ歯をつくってみることにしました。
今日、入れ歯完成。
異物が口に入ることに、慣れてくれるといいなぁ。
また、いろんなものが食べられるようになるといいなぁ。
カズミ
by nijinokai
本日、仕事が終わってからみんなでカラオケに行きました。
こんな大人数で行くのは本当に久々。
幹事は、写真中央で歌っているコバ。
ま、幹事といってもとくに何もしていないので、「言い出しっぺ」と言った方が的確か。
でも言い出しっぺがいなきゃ実現しないわけだからな。
↑やたら藤あや子を熱唱するミツ(笑)。
歌いに来たのに、大沢悠里さんとさこみちよさんの「千の風になって」朗読バージョン(!)を熱唱、もとい熱読する井上くん(笑)。
↑熱唱するイチマルがマイク代わりにしているのは…
ピザが乗っていたプレート…
ただの酔っ払いオヤジです(笑)。
そんなわけで
爆笑ばかりしつつ、夜は更けていくのでした…
カズミ
by nijinokai
今日、初めてみちのくプロレスを観戦したイチマル。
観戦後のご飯屋さんで、話が止まらない。
「ねえほら、あのお面被った人良かったよね!なんだって、ほら、タスケさん!
あと、お面被った頭ボサボサの人も良かったよね!
あと、あの人!蹴りがすごかったじゃない!誰だって?え?え?そう、ふじた!」
サスケさんをお助けマンみたいに言うんじゃないよ!とか、頭ボサボサってアナタに言われたくないわ失礼な!っていうかあれはちょんまげだよ!
とか突っ込みどころ満載ですが、120%楽しんだことが伝わってくるあとがきトークでありました。
カズミ
by nijinokai
左からミツ、井上くん、外口さん。
そして私、の4人が、今年度にじ屋「企画販売」チームです。
売上げを上げていくためのイベントやらなんやら考えていきます。
で、今日、にじ屋が終わってから今年度の活動計画を考えてたのですが。
夕飯時だったのでお腹が空いてきて、ちょいとせんべいをつまみ…
そしたら外口さんが「あれ~せんべい食べてたら、なんかビール飲みたくなっちゃったな~…」と飲み始め、つられてミツも飲み始め…(笑)。
そして打ち合わせが終わりまして。
外口さん「ミツ、まだ飲み足りない?」
ミツ「あ、ああ、飲み足りない」
外口さん「じゃあ、なんか食べるもん作るかぁ!」
というわけで、冷蔵庫と棚の中にあった物でご飯を作ってくれました。
美味しかった♪
カズミ
by nijinokai
毎週水曜日、にじ屋の合間をぬって佐藤先生がやってくださっている「訓練」。
今日は私、カイの訓練の様子を見てました。
佐藤先生とは佐藤邦男先生で、養護学校の校長まで務められて今は退職されている方です。
まあ、スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤さんのお父さんでもあります。
「訓練」は、カイの他にも井上くん、みつ、コバ、オグラもやってもらっています。
彼らひとりひとりにあわせたメニューを考えてくださっていて、今日もコバの時はコバが本を読んでいるような声が聞こえてきていました。
コバはどもりがあったりするので。
で、カイは言葉をほとんどしゃべりません。
こちらが言っていることは、簡単ことならたいてい理解しているようですが。
カイの「訓練」は、静的弛緩法による身体を動かすことの他に、カルタみたいなこともやっていました。
「みみ」「かい」「は」「め」とか書かれているカードをカイの目の前に置いて、佐藤先生が「みみ」と言ったらカイが「みみ」と書かれているカードがどれか当てる。
何度かやっていましたが、ほぼ100%当てていました。
それから、ひらがなを書く練習もしていました。
佐藤先生に手を添えてもらって。
言葉をしゃべれないカイが、字の意味を知って読んで書く。
それができるようになるには、途方も無い時間がかかるような気がします。
でも、それがもしできたら、カイの世界は一気に広がるんでしょうね。
毎週毎週、佐藤先生は、ペンを持つカイに手を添えてくださいます。
カズミ
by nijinokai
こちらはイチマル、カイ、オグラの3人が住むマンションの一室。
本日なぜこんなに靴があるかというと…
栗山千明(真)先生の元、ここが今日はアトリエになるのです。
完成写真は栗山(真)先生によってアートのページに投稿されると思いますので、そちらをご覧くださいませ。
さぁ、今年はみんなのアート作品をどんどん世に出していくぞ!
カズミ
by nijinokai
午前中、にじ屋へ提供されてきた品物の仕分け中。
先週提供されてきたものを月曜午前中に仕分け、それを水曜から値段付けて売り場に出す、というのが今のサイクルです。
今週も山盛り提供品ありがとうございます!
誰が何の作業をするか、明確に決めているわけではありませんが、基本的には「得意なところ」「一番自分の力を発揮できるところ」の作業をします。
右手前に写っているカブキは、服の仕分けから出たビニールなどのゴミをヒザの上のケースに入れてもらい、それを大きなビニール袋に詰めていくのが最近の仕事。
写真には写ってませんが、左の窓の外にはコウヘイとモトミがいます。
残念ながら売れないと判断された服を、外で車にガシガシ積んでいるのです。
そういえば今日、外は強風だった!
風にヒラヒラするスカートがどうやら好きなモトミは、この仕事の時間、かなりの割合で踊ってたな(笑)。
にじ屋は年中提供品を募集しています。
さいたま市内(岩槻区のぞく)へは、こちらから回収にも伺います。
営業中のにじ屋への持ち込みも歓迎。
お問い合わせは048-855-8438まで。
よろしくお願いします。
カズミ