現在、虹の会(さいたま市)では、大緊急で女性の職員を募集しています。
というのも、介助者が産休に入っていて、もう一人が5月に産休に入ります。
そういえば、40年前に初代会長が地域で介助者を使っての生活を始めたとき、妊娠した介助者の中には出産の前日まで介助をしていた人もいました。
そういう時代でした。
介助者という身分は、今でも確立しているとは言い難い(全産業平均年収より介護職は100万円低いというニュースが3/23にも流れていた)が、それでも産休を取れるようになったというのは大いなる前進であるし、そもそも、新しい命を産んでくれるわけだから大いに歓迎したい。
まあ、そういったわけで、我々としては色々考えた結果、その間の交代要員を探すのではなく、介助だけじゃなく、にじ屋やその他の仕事も含め、フルタイムで長く働いてくれる人を募集しようということになりました。
日によって介助にも入ってもらうし、にじ屋の日もあるかもしれない、まあ今のスズやミズエ、ザキなど、専従、つまり全体のことを一緒に進めてくれる人を募集することになりました。
特に資格などはいりません。
一緒にやっていきましょう。
前職が本屋だったり、カフェ店員だったり、いろいろな人がいます。
新しいことにチャレンジしたいという方もぜひ。
詳細は連絡ください。
048-855-8438
もしくはにじ屋店員などに言ってもらってもOK。
前職?引きこもりのスズと加納の女性職員募集動画こちら。