日付け変わってしまったが、夜システムの会議だった。
議題は、来週の土曜日の「人間ROCK」について。「人間ROCK」とは、地域で暮らす障害者を集めるために企画した「連続講座」。全五回で、今回は第三回。ゲストは専従のコンさん。(ホストは加納さん)
コンさんは、虹の会に来る前、引きこもっていた時期があった。人とも関われなかったりもしたんだとか。一人で自分のことばかりやっていた。でも弟の養護学校の担任の先生に紹介されて虹の会にやってきて専従になって、いまや、コンさんを見ない日はない。
休みでも何でも、なんだかんだネットにいたりする。みんなにとって、なくてはならない存在。それでいて倒れもせず、毎日遅刻しないのもコンさん。というより、虹に来る前は「病気の百貨店」で、すごい種類の薬を飲んでたけど、健康になっちゃったんだか薬もずいぶん減ったらしい。
そういえば出会ったときは、メガネも、昭和のおじさんメガネだったな。
で、弟のほうは、養護学校を出たあと市の作業所に通っているけど、子どもの頃からのこだわりで決めちゃってる「○月○日はどこどこへ行くの」「○曜日は牛乳を買うの」「旅行に行ったら箱に入ったお土産を作業所に買っていくの」というような「年中行事」をもう20年近く、親と一緒に繰り返している。
きっとこれからもそうだろう。
コンさんは、今自分のためだけに使える時間はほとんどないと思う。一人でいる時間もきっとない。それでも毎日元気に笑ってる。コンさんがどう思っているのかちゃんと聞いたことはないけど、私は変われてよかったなと思う。
それは障害があっても一緒だ。でもそれを共感してくれる人はまだまだ少ない。障害者が「変われないことの不幸」を危機感を持って共感してくれる人はどれだけいるだろうか…。
もし共感できなかったら、ぜひ「人間ROCK」いらしていただきたい。動画なども用意する予定。ぜひなにか感じていただいて、そのことについてお話しできたら幸いです。
- 第3回【人間ROCK】「自分さえ良ければいいのか?」
- 日時 10月26日(土) 15:00start
- 場所 にじ屋【座・ROCK】http://www.nijirock.com/nijinokai/nijiya
- 料金 無料
- 詳細 http://www.nijirock.com/nijinokai/sistemevent
この「人間ROCK」に来てもらうための電話がけの話を書こうと思ったのに、そこまでいかなかったわ…。またあらためて。
内藤