虹の会機関紙「SSCにじ」9月号より転載。
「できれば事前連絡」にこだわる理由~JRの駅無人化問題~
JR東日本は駅無人化によって、さいたま市ノーマライゼーション条例に抵触している!
さいたま市はただちにJRに是正を求めよ!
「できれば」なら、いい?
『JRは「1日前に連絡してください」という貼り紙は破棄している。「できれば事前連絡してください」に変わった。「1日前」がなくなったから差別ではない。』
これは、私たち虹の会とさいたま市との話し合い(※1)の際、さいたま市が言った言葉です。ここに、私たちとさいたま市との間の、重大な認識のずれがあります。
健体者が求められることのない「事前連絡」を、車いすに乗っている者だけが求められる。それは車いす利用者だけが「事前連絡」という条件をつけられ、健体者と同等には電車を利用することができないという状況であり、差別だと私たちは感じます。「1日前」であろうが「2日前」であろうが「できれば事前」であろうが関係がありません。
国土交通省の障害者差別解消に関る指針(※2)やさいたま市のノーマライゼーション条例(※3)に書いてあることとも合致すると思っています。
「『できれば事前』だから強制しているわけじゃないし、電車に乗れないわけでもない。それくらいいいじゃないか。」
そんな声も周りから聞こえてきます。
でも私たちにとってこれは、「それくらい」と言って見すごせるような些細な問題ではないのです。なぜ、私たちが「できれば事前に連絡してください」にこだわるのか。
JRという巨大組織の影響
私たちは、巨大企業であり、”公共”交通機関であるJRがそれをすることに大きな危機感を感じています。JRが「車いす利用者は事前連絡を」と言い、それが社会に普通に受け入れられるようになってしまったら、国民は「ああ、そういうものなんだ」と認識してしまうと思いませんか?それが「常識」になってしまうことを、私たちは危惧しています。
「車いす利用者には事前連絡を求めてもいいんだ」。街中の店も交通機関も遊園地も映画館も、みんなそれをやってもいいという雰囲気になってしまったら…。そんな社会の、どこがノーマライゼーションなのでしょうか。時代に逆行しています。車いす利用者にとって、とても生きづらい世の中です。
JRは、自分たちのしていることが社会にどんな影響を与えるのか、もっと考えるべきではないでしょうか?
連絡しないと悪者?
車いすに乗っていない人は、急に観たくなった映画を観るために、ICカードをかざして立ち止まりもせずピッと改札を通り抜けられる。でも車いすに乗ったら、「急に観たくなった」ができなくなってしまう。なぜなら、過去に遡って連絡しなきゃいけないから。
「いや、『できれば事前連絡』なのだから、急な場合は連絡しなくてもいいんじゃないの?」。はい、そうです。事前連絡なしで急に行っても、そこが無人駅だった場合、ほかの駅から駅員を向かわせるとJRは言っています。
でも。
この「できれば事前連絡してください」があるがために、それをしなくて例えば『行ってみたら階段しかない駅でホームに行けなかった』等あった場合、「事前連絡しない方が悪いじゃないか」と責められてしまう雰囲気が、今の日本にはあります。ホームに行けなかったら「行けなかった、残念でした。」ただそれだけのことなのに、事前連絡しなかった者が悪い、ということになってしまいます(この場合問題にすべきは、バリアフリーになっていない駅の構造だと思いますけどね)。
だいたい、連絡なしでも対応しますということなら、「できれば事前連絡してください」という掲示を出す必要がありません。
声をあげ続ける歴史
日本では、特に高度経済成長期にたくさんの障害者収容施設が作られました。健体者社会からは、物理的にも心理的にも隔離された施設。そこでの障害者の”扱い”はあまりにも非人道的なものもあり、改善を求める声が多くあがったりしました。
今も障害者の入所施設は全国にあります。以前のように、目立って非人道的な扱いを受けることは減っているかもしれません。でも、たとえば起床時間や就寝時間、食事の時間、お風呂の時間、ひどいとトイレの時間、それらは施設の運営側の都合で決められていることが多いです。外出する場合は、1週間前に許可申請書を施設側に出さなければならない、という話を聞いたこともあります。
それはおかしい。
障害があっても、ない人と同じように暮らせなきゃおかしい。
そう言って地域に出てきた障害者はたくさんいます。
日本で、障害があってもない人と同じように生きる権利があると明確に書いた「障害者差別解消法」が成立したのは2013年。施行されたのは2016年。ついこの間のことです。でも、それよりずっとずっと昔から、そのような理念を掲げた地道な当事者による「障害者運動」があったのです。施設から出た福島あきえさんが地域での生活を始め、虹の会が結成されたのも1982年のこと。
法律や制度が、市民運動のあとから追いついてきたのです。
自分たちで変えていく
昔に比べれば、バスや電車や飛行機にも乗れるようになったし、障害者でも賃貸契約ができるようになったし、段差にはスロープも増えたし、障害のない人と同じように暮らせる要素は増えてきたと思います。
でも、今回のJRのように健体者にはつけない条件を障害者にだけつけてくるような、障害者差別解消法の理念に反するようなことはまだまだあります。
ずっと当事者が運動をしてきてやっと法律ができたのに、逆行しようとしている。
いや、法律は紙の上の言葉でしかないのだから、それを血の通ったものにするためには、やはり声を上げ続けていかなければならないのだろうと思います。
だから私たちは、差別だと感じることは差別だと言い続けます。
JRが、駅無人化に伴い、車いす利用者に対してだけ「できれば事前連絡してください」という掲示をしていることは、差別です。(了)
文責:新田和美
※1虹の会とさいたま市との話し合い
3/16、虹の会はさいたま市に対して「JRの駅無人化問題に関する要望書」を提出した。要望内容は「さいたま市としてJRに対し『車いす利用者は事前連絡をしないと電車に乗れない』という状況をノーマライゼーション条例に則り早急に改善するよう指導してください」。
その回答を聞くため6/24におこなった話し合いのこと。
※2国土交通省の障害者差別解消に関る指針
二 障害を理由とする不当な差別的取扱い及び合理的配慮の基本的な考え方
1 障害を理由とする不当な差別的取扱いの基本的な考え方
(1)趣旨
・ 法は、障害者に対して、正当な理由なく、障害を理由として、財・サービスや各種機会の提供を拒否すること、場所・時間等を制限すること、障害者でない者に対しては付さない条件を付けることなどにより、障害者の権利利益を侵害することを禁止している。
※3さいたま市のノーマライゼーション条例
第1章 第2条
差別 次に掲げる行為をいう。
オ 不特定かつ多数の者の利用に供されている建物その他の施設又は公共交通機関を利用する場合において、建物その他の施設の本質的な構造上やむを得ないとき、本人の生命又は身体の保護のため必要があるときその他の正当な理由があるときを除き、障害者の持つ障害を理由として、当該建物その他の施設又は当該公共交通機関の利用を拒否し、若しくは制限し、又はこれに条件を課すこと。
【ブログ内関連記事】
◆「最後に安全を守るのは現場の人間ではないのか~関係者と話をした」
~さいたま市は駅無人化を進めるJRに是正を求めよ!~
(2020/9/18)
http://www.nijirock.com/blog/?p=13947
◆【議事録】第1回話し合い~さいたま市は駅無人化を進めるJRに是正を求めよ!」(2020/7/27)
http://www.nijirock.com/blog/?p=13880
◆【総括】第1回話し合い~さいたま市は駅無人化を進めるJRに是正を求めよ!」(2020/7/27)
◆「さいたま市と第1回話し合い~さいたま市は駅無人化を進めるJRに是正を求めよ!」(2020/06/19)
◆「さいたま市は駅無人化を進めるJRに是正を求めよ!その後。」(2020/5/3)
◆電車に乗りたいときに乗りたい。要望書提出~JRは駅無人化をやめよ~(2020/3/26)
http://www.nijirock.com/blog/?p=13581
◆JR東日本とさいたま市に要望書提出~「さいたま市はJRの駅無人化をやめさせよ!」(2020/3/21)
◆「さいたま市はJRの駅無人化をやめさせよ!」の本日までの状況(2020/3/6)
http://www.nijirock.com/blog/?p=13512
◆『さいたま市はノーマライゼーション条例に抵触しているJRの駅無人化をやめさせよ!』決起集会を虹の会本部事務所で開催しました。(2020/2/27)↓
http://www.nijirock.com/blog/?p=13416
◆『さいたま市はJRの駅無人化をやめさせよ!決起集会報告』(2020/2/15)↓
http://www.nijirock.com/blog/?p=13365
◆『決起集会を行います~さいたま市はJRの駅無人化をやめさせよ!』(2020/1/1)↓
http://www.nijirock.com/blog/?p=13065
◆『我々は呼びかけます!!~駅無人化によってJRはさいたま市ノーマライゼーション条例に抵触している!』(2019/11/25)↓
◆『駅無人化問題の独自調査第2弾~駅で働く人に聞いてみた』(2019/11/11)↓
http://www.nijirock.com/blog/?p=12868
◆『緊急!独自調査~JR東日本が押し進める駅の無人化~』(2019/9/28)↓
★虹の会HP↓
http://www.nijirock.com/nijinokai/