すずちゃんが虹の会に来て初めてのバースディ。
みんなで色紙にメッセージを書いた。
ちゃびがブーケも作ってくれた。
22歳だって!若い。。。
ちなみに、ミツが33歳、コンさんと内藤さんが44歳、外口さんが55歳。
今年はゾロ目年。
カズミ
どんなに障害が重くても地域であたりまえに暮らす
すずちゃんが虹の会に来て初めてのバースディ。
みんなで色紙にメッセージを書いた。
ちゃびがブーケも作ってくれた。
22歳だって!若い。。。
ちなみに、ミツが33歳、コンさんと内藤さんが44歳、外口さんが55歳。
今年はゾロ目年。
カズミ
にじ屋に来てもらうお客さんを増やすため、今週はビラ配りにチカラを入れているにじ屋。
今日ノブと一緒に配りに行ったオグラは、ノブとはぐれてしまったそうな。
携帯も持っていないオグラ。連絡をとることができない。
ノブは速攻にじ屋に電話をしたそうな。
「オグラとはぐれた!!」
提供品を回収しに車で出ていた外口さんとカイが、その車でオグラを探すことに。
さてその頃、ある新聞記者さんがにじ屋に向かって歩いておりました。
以前から虹の会に興味をもち、ことあるごとに虹の会やにじ屋に出入りしているお方。
今日はハトミを取材。
「ついでににじ屋に寄って、みんなの顔を見ていくか」
取材後、にじ屋に向かっていたそうな。
と、そこで記者さんの目に飛び込んできたのは赤いハッピ。
あれはにじ屋のハッピじゃないか。
あれは…オグラさん??
「こんにちは」
『…!!あの、にじ屋はどこですか!?』
「え!?」
そんなわけで。
オグラどこ行っちゃったかな…とにじ屋のみんなが心配している中、オグラは新聞記者さんにくっついて悠々とにじ屋に戻ってきたのでありました。
めでたしめでたし。
カズミ(聞いた話に多少の想像を絡めて)
【にじ屋イベント】
「GWにじ屋馬鹿祭り」
日時:5/2(水)~6(日)
内容:①5/2(水)~6(日)は…
30円おもちゃ大放出!なんと普段1個30円のものが10個200円になってお買い得!
30円おもちゃとは、キーホルダー・ストラップ・缶バッチ等。大人も子どもも楽しめる♪
②5/5(土)は…
*5/5にお買い物された方全員にわたあめ無料券をプレゼント!
*ビアガーデン開催
*縁日開催
*ミニ卓球大会開催(どなたでも参加できます!)
ぜひ遊びに来てね♪
虹の会では、男女ともに介助者を募集しています。
虹の会の本部事務所の向かい側には埼玉大学。
というわけで、今回は埼大生向けのポスターを作ってみました。
が、もちろん学生さんのバイトだけじゃなく週40時間働きたいという方も大募集ですので、気になった方はお気軽にお電話ください。
by nijinokai
【次回ライブ】
5/8(火)四谷アウトブレイク!【金宮ナイト”コラボTシャツ発売3DAYS”】
スーパー猛毒ちんどんのFacebookもチェックしてね!
https://www.facebook.com/SMChingDong/
by nijinokai
by nijinokai
by nijinokai
虹の会で勉強会をします。
テーマは「異性介助」です。
男性が女性に、女性が男性に行う介助のことですが…これ、けっこう身近に行われているんです。
「そりゃそうなんじゃない、ダメなの?」「え!ほんとに?信じられない!」「実は私も異性介助我慢しています…」
いろいろな印象をおもちだと思います。
今回の勉強会では、正解や結論を求めるものではなく、いろいろな立場の方のお話を聞いて、少しでもこの異性介助の問題を知ってもらい、知らなかった人にもその人なりの問題意識を感じてもらえるような会にしたいと考えています。
だから、いろんな人に参加してほしい!
いろんな声を聞かせてください。
お待ちしています。
日時◆2018年3月17日(土)17時から18時半(そのあと呑みます)
会場◆虹の会本部事務所「ほんびぃ」(さいたま市桜区埼玉大学向かい)
参加費◆無料(飲み会は2000円)
内藤
by nijinokai
(3/10(土)夜、外口さんから虹内部に出された報告メールを以下に転載します。)
第2回浦和競馬場ダートリレーマラソン、なんとフルマラソンを9人で4時間45分で完走しましたー!
なので、にじ屋が終わったら打ち上げをしましょう!
出場者は9人、(1周目走った順で)コウヘイ、内藤さん、コバ、タカノブ、オグさん、カイ+外口、ミツ、佐藤さん。
出走のファンファーレが流れ、ガシャッとゲートが開いて第1走者が勢いよく走り抜けていく。
1周1.2キロの本物の競馬場のダートコース。
夜の雨でコースのところどころで水が浮いている。
午後になって暖かくなり砂も乾き始めていたけれど、やっぱり砂の上は走りにくい。
地面からの反動がないので、足もけっこう疲れていく。
1周走ったら交替して次の人にタスキを託す。
次の走者のオグさん、気持ちがよみがえってきたのか、待っている間に腿上げから肩関節をほぐしたりと入念なアップ。
そしてタスキを受け取ると、気持ちが入ったスタートダッシュ。
いつもの朝マラソンなら2、300m走ると歩いてしまうのが、少し遅くなっても歩かず1.2キロを走りきる。
それを4周、最後の番の時は疲れてもう止まりそうになっているんだけれど、止まりそうになった瞬間にまた足を前に出している。
すげーよ、オグさん。
コウヘイとコバはエースとして、7周を走った。
この2人でタイムの貯金ができて完走できた。
コウヘイはスタートと最終走者にもなって、最後はコバからタスキを受け取るとスタートダッシュ。
コウヘイのこのスタートダッシュ、いいんだよな。係員の人たちの心を掴んだ。
そして残り100m、更にペースアップして1周6分を切ってゴール。
今日の中で最後の1周が一番早いなんて、かっこいいよ。
まだまだ書きたいことがあるのだけれど、長くなってしまうのであとは機関紙で。
速いところは自衛隊、1周4分台でかえってくる。
自分たちは完走を狙っていたわけでもないし、まあ無理だろうなと思っていたのだけれど、完走できてよかったな。
周回コースで、遠くの方でもいまどこを走っているかわかるし応援しやすくて、こういうリレーマラソンというのもみんなで走っている感じがして、いいな。
競馬場というおもしろさもあるし、1周でも走れたら楽しいよ。
でも、この大会自体の日程変更があったりで、前回は42キロに100チーム参加していたのが今年は25チームくらい…。
ハーフもあるからもっと人は多いのだけれど、100チームくらいの参加があったらもっといいな。
そんなことを思ったり。
今日は楽しかった!
にじ屋の方、人数少ない中ありがとうございました。
外口
by nijinokai
日中は暖かくて、まさにビラ配り日和。
そのような中、事前に連絡いただいたり、当日飛び入りで参加してくれたりで、10人、お手伝いに来てくれました。
午後の数時間をさいたま市内ポスティング。
そして夜はにじ屋で打ち上げ。
ここで語られるビラ配りエピソードがイイ。残ってでも聞かなきゃソンする話も。
1位は2500枚で、ミツ&じゅんいちさんペア。前回もこのペアで勝ってるので、連覇。しかも前回より枚数増えてる。前回配ってるからお互い作戦立てやすかったのでしょうね。
すばらしいね!
(コン)